誤解を招く価格操作(Misleading Discount)とは
誤解を招く価格操作(Misleading Discount)とは、セラーがプロモーションを提供する直前に商品の元の価格を上げ、適用された割引を誇張することを指します。
このような価格操作は、実際の割引に誤解を招き、Shopeeに対する購入者の信頼に影響を与えるため、禁止されています。
誤解を招く価格操作(Misleading Discount)と見なされる行為
下記のようなケースを価格操作による不正行為とみなします。
価格を操作することで購入者が誤解を招くような行為は禁止されています。
- 割引価格を引き上げる目的で、割引直前に販売価格を引き上げ、割引率を操作した場合
- 割引価格が商品の元の販売価格より高く設定された場合
例:
▲従来の販売価格($898.00)よりも高い販売価格を設定し、あたかも高い割引率が適用されたかのように操作することは禁止されています。
ペナルティポイント点数
違反が発覚した場合、商品削除及びペナルティポイントの対象となります。
Misleading Discountにより削除された商品は、予告なしに削除され、復元することは出来ません。
推奨リスティング方法
1. 新規リスティング登録時に、販売価格(売価)を割引設定分高くし、 "Discount Promotion"を設定(180日まで設定可能。180日以降は再度設定可能)。
*例:$8で販売希望の場合、$10~$12で新規リスティングを作成。その後、20~40%割引適用。
2. 既存のリスティングで価格修正が必要な場合、価格調整後7日後に"Discount Promotion"を設定。
※7日間期間を空けずに割引設定を行うとMisleading Discountとみなされます。
3. 既存リスティングの価格修正後、すぐに割引を設定する必要がある場合、当該リスティングの削除及び新規登録後に割引の設定。
参照
・What is a misleading discount?(英文のみ)
・ペナルティガイド (日本語)